というわけでバーチャルゲームライブラリgctpさんからいただいたバトン。ゲーム内存在として気合を入れて答えます。
Total volume of the game files on my computer(コンピュータに入ってるゲームファイルの容量)
1.15GB。このうちの900MBは『ひぐらしのなく頃に』とその解で、残りは全てフリーゲーム。本数としてはアンディー・メンテ作品とステッパーズ・ストップの作品で9割が占められます。
私が今までにプレイした唯一の有料PCゲームはひぐらしで、そういえばそれ以外の作品には触ったこともありません。ていうかPCゲームってそもそも、普通のゲーム屋さんで売ってるのを見かけたことないんですけど。
The game(s) playing right now(今進行中のテレビゲーム)
『アンリミテッド:サガ』。
自室ではなく休憩室に置いていて、ときどーき暇を見てはプレイしてます。テレビゲームに分類されないような気もしますけど、最近は『ファイナルファンタジータクティクス アドバンス』もちょこっとずつ進めてます。
The last video game(s) I bought(最後に買ったテレビゲーム)
『AIR』。
数ヶ月前まではせいぜいタイトル名を知っているという程度だったんですけど、TVアニメ版を視聴してみて完全に陥落。メーカーの意図に踊らされるがままPS2版を定価買いしましたとも。
Five video games I play to a lot, or that mean a lot to me(よく遊ぶ、または特別な思い入れのある 5 作)
サガシリーズで五作全部を埋めてもいいんですけど、さすがにちょっとアレなので自粛します。『ゼノギアス』を入れる枠がなかったのは残念。
サガシリーズは全て無限点なので比較しても意味はないんですけど、あえて一作挙げるならこれを。たった数行のシンプルなセリフだけで、どうしてこれほどまでの感動を引き出すことが出来るのでしょう?
驚いたのでも怖かったのでもなく、ただ悲しくて泣きました。
- 『ラブリーポリス・トリクーガ〜遠い約束〜』アンディー・メンテ
最初にはまったアンディー・メンテ作品。RPGの本質を突いたシステムや中毒性の高さ、電波でステキなストーリーに加え、AM作品としては初心者にとってかなりとっつき安い作りになっていることも見逃せません。
ダウンロードはこちらから
http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se139594.html
- 『AIR』Key
今までにプレイした唯一の美少女ゲーム。プレイした理由のひとつには「自分の中の美少女ゲーム像に対する食わず嫌いな偏見を取り除くため」というのがあったんですけど、この作品の『AIR』としての素晴らしさはジャンルなんて完全に超越したものでした。結果として美少女ゲーム自体を見直すことには繋がりませんでしたけど、つまりはそれくらいの名作。この作品が作られたこと自体がひとつの奇蹟だと思います。
- 『ファイナルファンタジー タクティクス』スクウェア
「ラムザ、 きみは独りじゃない!
「きみには仲間がいる! 命を賭して戦ってくれる仲間がいる!
「僕もその仲間の一人だッ!
Five people to whom I'm passing the baton(バトンを渡す5名)
- あの世で詫び続けるオルステッドさん
- 咎人に斬獲された神
- 暗黒議会の門番のさまようよろい(左)さん
- 過去の栄光と避けられぬ没落
- 世界の果てを模した壁の先にあったのは、一枚の『ハッピー☆マテリアル』がフリスビーとなって飛んで行く瞬間に垣間見えたひとかけらの憧憬でした