はてなのキーワード仕様が変更されてから一ヶ月。ISBNページから人の感想を読んでいくということが、本当になくなってしまいました。
100人が取り上げた作品だったとしても、その中で私が興味ある人はほんの数人。以前の仕様であれば彼らのidを効率的に捜せたんですけれど、今は見ての通りです。いきなり本文がベタに表示されてしまうので、日記のタイトルや書いている人の名前が文字の中に埋まってしまいます。
特定の数人に目星をつけて探していくには絶望的な状態で、もう本人のサイトに直接行って検索窓で調べた方が効率がいいくらいでしょう。同時に、今まで人の本の感想を調べる時いかにはてなのシステムに頼っていたかということもよく分かりました。はてなにおんぶにだっこだったのです。
惜しいシステムが失われてしまったなあと残念な思いはありますけれど、まだ諦める必要もないと思います。
これこのように、アイデアは通って検討状態になっています。「検討しました」というのは本当に検討しただけで実装されたわけじゃないんですけれど、少なくとも社員さん方の目に留まってくれているようなので希望は持てます。
ことここに至っては、あんまりがっつかずのんびり朗報を待った方がいい気がしてきました。日記書いてるだけの私たちと違って会社は今日明日のプランで動いてるわけでもないでしょうし、要はタイムスケールが違うのでしょう。ひと月待って動きがないなら次の一週間の動向に気を揉んでも報われることはあんまないですし、どうせ待つなら気は長く持った方が得だろうと思います。
まあでももちろん、早いに越したことはないのです。はてなの人の時間と心に急に余裕とかが生まれたらいいなあ……とか思いつつ、ご本を一冊読むたびにこっそりはてなちゃんにお願いとかする毎日なのでした。